ふつうじゃなくても生きられるか

病んでる日記・ASDで双極性障害の人が日々考えること

柏餅と菖蒲

端午の節句にはちと早いが柏餅を食べた

つぶあんの柏餅が珍しいと思い買ってみた

柏餅はこしあんのイメージが強く特に好んで食べてきたわけではないが、つぶあんは最高だ

近所の庭には菖蒲の花が先月末から咲いている

年々、五月の花が咲き始めるのが早くなっている気がする

なにはともあれ季節を感じた一日

 

連休だというのにショッピングモールに突撃してしまった

必要だと感じたものはすぐに買いに行かないとすまない性質だ

わざわざ人の多い日に出かけなくとも時間がある日はたっぷりあるというのに

コロナが拡がってから徹底的に人ごみを避けてきたし、人が多そうなところをイメージするだけで具合が悪くなっていたが

だんだん慣れてきたのか今日は賑わっているショッピングモールでもあまり不快に感じなかった

人が多すぎて身動きが取れないほどでなければ大丈夫なのかもしれない

もちろん積極的に人ごみに出かけていくのは避けるべきなので、今日は少し反省している

出かけついでにヨガウェアを見てみたけど、想像していた以上に身体にぴったりする着用感のようで自分には合っていないかも…とわかる

実物を見ないとわからないことはたくさんあるな