首と腰が痛い
男子のカーリング世界選手権が終わってしまった
決勝は日本時間の朝9時からだったからリアタイできてよかった
昨日までの調子では起きて試合を楽しむモードになれるかも怪しかったけど、朝になったら、あ、カーリング見なきゃって思って起きれた
開催国のカナダとスコットランドの対戦で、カナダのお客さんが予選からずっと盛り上げていたから、スコットランドはアウェイで難しいかなと予想していたけど、なんのその、冷静な試合運びで大差をつけて勝利した
カナダが悪かったわけではなくて、むしろどちらのチームもほぼ狙い通りのショットを決めていて、そのなかで相手の僅かなズレを正確に突いたスコットランドが勝ったという感じ
世界のトップを決める試合はとても緊迫感があるけれど、思う通りにショットを決めている姿を見るのはとても清々しい心地がした
週末は荒れてほぼなにも手につかず、今日も大したことはできていない
2日連続でストレッチをサボったら血流が悪くなったのか、はたまた本を読むときの姿勢が悪かったか、首と腰がとっても痛い
凝って痛い、激痛である
さすがにこれは耐えられないから今日はなんとかストレッチしたいけど、先にお風呂に入ったほうが身体に優しいだろうか
少しでも血行を良くしてからほぐしたほうがいいのかな
身体が悲鳴を上げてメンタルのぐだぐだはちょっと追いやられている
そうは言っても気を抜いたら心理士さんとの話を思い出すし、これからどうするんだろうと不安になるし、あんまり調子はよくないね
主治医が言った通りに頓服を使ってやり過ごすしかないかなあ
できない自分が許せなくて怒っていると思うけど、できない自分を受け入れられるようにならないといけないんだろうかと今日は思った
ちょっとこんがらがりそう
できない自分を許容したらそこでゲームオーバーな気がしてしまう
極端だからなあ、できないからなにもしないよってなるんじゃないかな
あんまりひとりで考えてもいいことにならないだろうけどね
どうしたらいいんだろうな