ふつうじゃなくても生きられるか

病んでる日記・ASDで双極性障害の人が日々考えること

今年もスモモを食べる

今日は買い出しに行ったので外に出た

スーパーの地産コーナーでスモモと目が合う

一度は通り過ぎたが野菜コーナーと豆製品コーナーを回り終えて、やっぱりスモモが食べたいと思い引き返した

毎年スモモを食べていると思う

5月ごろにビワが出て、ビワも好きだから食べたいなあと思いつつ、美味しそうなのは高級だし、妥協したらしなしなな感じのしかなくて諦めて、6月にスモモが出たらビワの分も取り返すかのごとく衝動的に買ってしまう

地産コーナーのものは少し小振りだけど数がたくさん入っていて、かつ買っても大丈夫な価格なのでええいとカゴに入れた

食べたらすっぱくてちょっと甘くて美味

夏が来るんだって思えるので旬の果物を食べられる幸せを感じる

だいぶ前にSNSで「贅沢をしたいわけではないけど、旬の果物を躊躇なく買って食べられるくらいの余裕がほしい」と書いていた方がいらして、それなってすごく思った記憶がある

旬の果物って案外手が届かないところにいるんだよな

毎日食べたいとかじゃなくて、ちょっといい日に食べられたらいいのに、それもなかなかハードルが高い

買う場所を工夫すれば手の届くものもいるんだけど、普段の買い物にプラスアルファで買えるかというと躊躇してしまうときのほうが多い(私の場合は)

旬のものを食べられるのは結構幸せなこと

 

中国地方がようやく梅雨入りして午後からはジャンジャン雨が降っている

湿度が高いのはしんどいけど梅雨も季節だからな、そういうものだと受け入れて体調を見ながら過ごせたらいいと思う